『体幹』と聞いて、まず何を連想するでしょうか。
腹筋や背筋が思い浮かぶのではないかと思います。
その両者を制御するのは主に背骨の働きです。
すなわち背骨がまず正常に働かないといけないということになります。
【体幹を曲げる】という行為は、背骨が屈曲することですが、この行為を仰臥位(あお向け)の姿勢でやると腹筋が弱い方や背骨の動きが硬い方にとってはかなり苦痛な動きとなります。
では、座位(座った状態)で背骨を屈曲したらどうでしょうか?
あお向けの姿勢とは異なり重力に対して逆らわなくてよい分、比較的楽に身体を曲げることができると思います。
このように同じ動作においても体勢ひとつで難易度が変化してきます。
掲載されている写真のトレーニングは、腹筋と背筋のバランスを程よく保つためのトレーニングです。
脚の後ろ側(ハムストリングス)の柔軟性も必要になりますが、バランスを養う上では有効なトレーニングとなります。
腹筋と背筋、常に同時収縮を考えながらトレーニングを行うことで、運動パフォーマンス向上につながっていきます。